Debian4.0(etch)r1(2.6.18-5)とpcmcia


しばらく使ったことがなかったコマンドを使ったところ無い!


<cardctl>っちゅうやつで、PCCARDのタプルを調べるものですが・・・


PCMCIAなどはもはや前世紀の遺物みたいなものなので、いちいち気にしなく
てもほとんど動作していたので気にもしなかった。


ちょっと、CFをExt3でフォーマットして電源遮断時のファイル復旧にどのく
らいジャーナルが効くのか調査したかったので<RATOC>社製のPCカード
ダプタ(REX-PCICA?)を取り付けてフォーマットしようとした。


ほとんどのCF(ATA対応)はOKだが、<xDカード>などは認識しないのでタプ
ルを調べたくなり、上記の<cardctl>の登場となったわけである。


結論的には、2.6カーネルでは従来の<pcmcia-cs>というサービスが、おそ
らくは<udev>の関係からか<pcmciautils>というパッケージに変わって
いたことがわかった。


# aptitude install pcmciautils
# aptitude search pcmciautils
p bluez-pcmcia-support - PCMCIA support files for BlueZ 2.0 Bluetoo
p pcmcia-cs - PCMCIA Card Services for Linux (deprecated
i pcmciautils - PCMCIA utilities for Linux 2.6


これで新しい<pccardctl>が使えた(^__^)

#pccardctl ls
Socket 0 Bridge: [yenta_cardbus] (bus ID: 0000:02:02.0)
Socket 0 Device 0: [ide-cs] (bus ID: 0.0)
Socket 1 Bridge: [yenta_cardbus] (bus ID: 0000:02:02.1)

RATOCのコントローラはTIだが、"Yenta"レジスタ規格らしいのでCardBusド
ライバが<yenta>になっているようだ。


本当に知りたかった「Ext3」の実力は・・・